検索エンジンで来られた皆様へ

12月はそう、ライブ強化月間(でもあまり行けてない)月の日記


12月31日(日)

昨日のこけしさんのライブ、初めて最前列で観ました。
最前列と言っても、一番端。スピーカーの真正面。
カウンターアクションはステージが低いのホント目の前。
サイコーでした。

さて、師走どころか、大晦日。

毎年恒例の個人的流行語大賞の発表です。

『ベッキーが襲ってくる夢』

いきなり自分の言葉ですが、気に入っているので。



『君と好きな人が百年続きますように。』

一青窈サンの「ハナミズキ」より。
こういう考え方があるのかと。9月下旬に。



『ケガをして気付いたのですが、表面を切ったらあんなに赤い水分が吹き出すなんて 人間なんてジューシーなもんだな』

某アーティストの日記より。アーティスト的発想がステキです。



『雨も降ってるよう 傘忘れたようぇえ 酸性雨で溶けたらごめん』

敬愛する松嶋初音サンのブログより。ごめんって。



『ブレザーから覗くセーターとスカート丈のバランス萌え』

同じく松嶋初音サンのブログより。
松嶋サンの名言は上げればきりがないので今回はこの2つを。



『執事を見たらセバスチャンと思え』

私のです。私の面白いやつ。



準大賞作品。

『かいだんをつかう』

女優の高橋真唯サンが北海道のラジオ番組で放った発言。
ラジオのゲストで出ていたとき、パーソナリティから
最後にリスナーに向けてメッセージをというフリで、
「かいだんをつかう」
まだ若いので積極的に階段を使っていこうという意気込みでの発言でした。
あのとんちんかんぶりが文章では上手く伝えられないのが悔しい!



個人的流行語大賞の大賞作品。

『キャーキャーうるさい方』

いや、わかるけどさ!



よいお年を。私は1月4日まで帰省してます。
年賀企画は色々なモノを詰め込んだ福袋を予定しています。
初の試みであるバタネン・ザ・ムービー(動いているバタネンが見れるよ)
ミュージシャンバタネン西川の新曲(未発表曲が聞けるよ)
正月を実家で過ごすバタネンのプライベートショット(素顔のバタネンが見れるかもよ)
などなど、ここでしか見れないバタネンが盛りだくさんの予定です。
詳しくは29日の日記を。


12月29日(金)

いよいよ、年賀状やめます。

巳年から始まり、毎年ひとりかふたりの苦笑をさらっていった
年賀状シリーズですが、いよいよ、やめます。
返事がほしくて年賀状を出しているわけじゃないですが、
50枚とか送っても、貰うのは1枚か2枚。コレ本当。
返事がほしくて年賀状を出しているわけじゃないですが、
寂しいので、もうやめます。

代わりに、何かネットで見れる企画モノを用意しときます。
1月1日から7日までに、あけおめメールをくれた方限定で、
お蔵入りになった企画モノとか掘り起こしてみます。


12月28日(木)

4シーズン?ヘタしたら5シーズン振りぐらいで冬用の上着を購入しました。
ここ数年は390円で買ったコートを着ていたんですが、
さすがにもう、鼻水でガビガビになってて、諦めました。
ドンキで3900円のダウンジャケット。DJ OZMAっぽいやつ。
10倍。あと10年は着ますから。


腕時計って自分で買った記憶がありません。
といっても女性に買ってもらった記憶もありませんが。
ほとんどゲーセンのUFOキャッチャーで取ったやつです。
電池が無くなったらゲーセン行って取るというサイクル。

今使っているのが、無意味にボタンのいっぱい付いたG-SHOCKみたいな、
やっぱりゲーセンのUFOキャッチャーで取った腕時計なんですが、
厚みがあって、新しいジャケットは袖口が絞ってあるので付けづらいんです。

もう最近全然やってないのであんま自信なかったけど行ってきました。
舞台はダイエー琴似店3階にあるゲームコーナー。


ここで、バタネン西川のUFOキャッチャー講座〜腕時計編!
ドンドンパフパフ、シャンシャンシャン。

その1、軽い腕時計を選ぶ。
重たいやつ、ベルトがジャラジャラしているタイプは難しいです。

その2、ベルトの幅が広いやつを選ぶ。
ベルトが細いと爪をすり抜けます。女性用とか難しいです。

その3、倒してから取る。
専用リングに付いて立っていますが、一度倒してから
2回目で爪を直接輪の中に入れて取ります。

その4、2個取り。
腕時計は2個取りが基本です。1個じゃどうしても爪と爪の間にいって、
落ちてしまいます。2個同時に挟むことによって落下を防げます。
これを業界では「あさげ取り」と言います。(ウソです)
参考:永谷園

まぁ基本です。非売品のキャラクターモノがほしければ
上手けりゃ1000円使わないで取れるんじゃないでしょうか。


ちなみ今日の戦果ですが、まぁブランクありましたが、なんとか。
500円で2個。
5回目で「あさげ取り」ではない、なんか絡み合った感じの2個取りでした。
まぁ狙っていたの取れたから成功ということで。






12月27日(水)

だからと言ってMEN☆SOULの支持をやめるわけじゃないですよ。
今までにないジャンルだし、売れる可能性は充分あります。
タモさんの横に座っている絵が浮かびます。

昨日は1ヶ月ぶりにこけしさんのライブでした。
シビれました。後半立ったまま寝てました。
あれで眠くなるんだから心地良いんでしょうね。

こけしさん2組目だったので対バンさんには申し訳ないけど脱出。
歩いて琴似。
毎週火曜午後11時からGyaOで放送している生番組。
自宅はナローバンドなのでここ1ヶ月漫画喫茶に通ってます。
最近お金が湯水のように流れるのはこれが原因。
残念ながら今週もKANAちゃんの出演はありませんでした。

ナイトパックと先週貰った無料お食事券で満喫。漫喫だけに。
自宅じゃ見れない動画配信サイト関係を回ったり、
ウチの新企画の動作テストをしてみたり。
結局8時間ナイトパックだったのに2時間も超過してしまいました。
だって無料無修正動画の8分割してあるうち
6つめが全然落とせないんだもん。


12月25日(月)

昨日、イヴな日はMEN☆SOULのライブに行ってました。
まぁMEN☆SOUL好きなんですが、イマイチでした。

6時開演で、実際に幕が開いたのが6時17分。
対バンなアマチュアバンドのライブで、人の入りが悪いから
スタート遅くするってのは、よくあることだと思いますが、
ゼップで、ワンマンで、ただ意味もなく(少なくとも説明もなく)
あんだけ待たすってのはどうなんでしょう。

いちいち曲が終わるたびにコント挟んだり、プレゼント抽選とかやったのに、
アンコール入れても2時間持たない、この薄さ。
重大発表は11月22日の予想通りメジャーデビューだったけど、不安だなー。

で、8時ちょっと過ぎに終わっちゃったので、
せっかく街に来たんだからどこかに寄って行こうと思ったのが、凶。
右を見てもカップル、左を見てもカップル。

手鏡で覗いて見たのもカップル。


12月23日(土)

ミクシィの札幌のオフ系のコミュの合同のクリスマスパーチーに行ってきました。

ワイワイしてて楽しかったです。私はほとんど会話してないけど。
ビンゴ大会があって、生まれて初めてビンゴになりました。黙ってたけど。
プレゼント交換があって、ここで自分のプレゼントに当たりでもすれば、
それはそれで面白いんだろうけど、そこまでの強運は無し。

家に帰って、熱いコーヒーでも飲もうとお湯を沸かそうとするが点火しない。
コンロとうとうコンロも壊れたか。
とりあえず寒いのでシャワー浴びようとするが、冷水しか出ない。
やりました。ガスが来ていません。

バチですか?神様。オレがキモイのでバチが当たったんですか?


12月22日(金)

もうすぐクリスマスですが、耳寄り情報をひとつ。
2003年に放送されたドラマ「ラストプレレント」の再放送があります。
24日は午後11時半から、25日は午後5時半から
スカパーの361チャンネル「ファミリー劇場」です。
詳細はこちら。

なぜこんな情報をと不思議に思っている方もいるかもしれません。



なぜならオレが見切れているから!


他にもエキストラで色々出たことありますが、結局これが一番
っていうか、唯一、顔がわかる作品でした。

当時の日記を参考に、私を探してみてください。
http://pinkyst.net/bbs/ex/kikaku3.html

・・・いやぁ、当時の日記とレポ見ましたが、なまらおだってますねー。
そりゃあ検索で辿り着いたモーオタにバカにされるわけです。

ひとつ新発見。
放送前にバリバリ宣伝してたと思ってたんですが、秘密にしてたんですね。
どうなんだろ、みんな観てたんでしょうか。
当時書いてる通り、偶然みやむ〜が出ていたのでそっち属性の人は
ビデオに録画して後からでも観たんでしょうが、
そうではない、生粋のバタネンファンの人は
見逃して涙を飲んだ人も多いのではないでしょうか。

ぜひ今回はお見逃し無く!
チャンスは2回あるので、両方録画して、ひとつDVDに焼いて私にください!
いや、マジで。

だってスカパー観れないんだもん!


12月21日(木)

なんだか昨日の日記は最終回っぽいですが、続きますよ。

青舌萌え。

昨晩からゲーム始めました。
DSでも無ければもちろんWiiでもありません。
白と赤のエクスタシー、ファミコンです。

何をやっているかというと、自身ドラクエIII以来のRPG挑戦となる
MOTHER。Mを取ったら他人です。

私が師と仰ぐ松嶋初音サンの影響で始めたんですが、
取説無いけど今んトコ順調です。

最初に名前を決めるんですけど、まぁ主人公は「バタネン」。
次、「おんなのこのなまえをきめてください。」
「さとみ」?「まさみ」?「エリカ」かな?やっぱ「みう」か。
と、アイドルの名前が湯水のように出てきます。

とまぁここまではいいんですが、次、「ともだちのなまえは?」



・・・・・RPGに名前を使わせてもらえることが出来るような
友達が一人もいません。

苦肉の策で昔のニックネーム付けたりして。えへ。
友達は自分。これは悲しいね。


12月20日(水)

ひつじ萌え。

なまらかわゆすv


土曜のヤムヤムオレンジの筋肉痛が今頃来て苦しんでいる今日この頃。
そしてゲストが決定していても飛び入り参加の可能性を考え
週に1回GyaOを観に、マンガ喫茶に通う日々。
あいかわらず古本屋巡りをして今日は海埜ゆうこ先生のGO!GO!HEAVENをゲット。
年末ジャンボで3億円当たった時の使い道を考えながらニヤつき、
レンタルしてきたエロDVDを観ても借りた時ほどの性欲も無く、
5倍速で早送りして、結局何もせず紺色の袋に戻す。
お腹が空いたら魚肉ソーセージと即席の味噌汁で食事し、
甘い物がほしくなったらハチミツをノドに流し込む。

こんな毎日。

そう、笑えない毎日。


笑えない毎日が過ぎる、、、


12月18日(月)

最近萌え萌え言ってるみうみう日記なんですけど、
一部抜粋
>みぅファンの方のブログ(みぅ応援日記、みぅ応援HP)PCで暇な時に良く見ています(o^^o)

おおっ!ってことはこの日記もみうちゃん見てる!?(o^
^o)

いやいや、さすがにそれはないでしょう。
つーか見られているならもう何も書けません。
これでも視聴者層を考えてうんこちんこ言ってますから。

さて、昨日はトンアップモーターズのワンマンライブだったんですが、
油断しているうちにチケット完売。ガッカリです。
前日に街中のGEOでCDレンタルしていたので、
ライブ観れないのに街まで行くはめになりました。

うんこ

ちなみに
CDは、アルバムを2枚借りました。
ミッパンのニューアルバム。
あんだけ好き好き言ってるのにレンタルかよ!
レンタルです。ごめんなさい。でも聴きまくりまクリスなんとか。
もう半年はコレしか聴かなくなると思います。

もう1枚はピチカート・ファイヴのベストアルバム。
こないだブックオフでエロ本を立ち読みしているときに
店内で流れていた曲で気になる曲があって、
「あなたはキスが上手で」という歌詞を頭に叩き込んで
帰ってからパソコンで調べたんですが分からずじまい。
でも後日ピチカート・ファイヴっぽいなぁと思って調べていったらビンゴ。
さすがオレ。
で、ベストアルバムを借りて、今も聴いているんですが、
うん、いいね、ピチカート・ファイヴ。
今まで意識して聴いたことなかったけど、好きだわ。

ちんこ


12月16日(土)

泣き萌え。


12月ライブ強化月間3本目。

Yum!Yum!ORANGEワンマンライブ。

名古屋を中心に活動をしているスカバンドです。
まぁ知らない人は知らないでしょうが、
女の子ボーカルのスカバンドでは一番実績あるんじゃないでしょうか。
メジャーで何枚もアルバム出しているし、
有名どころでは「こち亀」の主題歌とかでしょうか。

良かったぁ。なまら良かった。いがっだ。

汗ダク。あんなにライブで汗かいたこと無いんじゃないかな。
狭いライブハウスにほぼ満員だったから酸素も少ないし、
あやうくメロン事件の二の舞になるところでした。

ライブ終わってビシャビショのシャツのまま外に出ると、
ええ、もちろん寒いですよ。氷点下ですもの。
荷物入れてあるすすきの駅のコインロッカーに辿り着いた時には
心なしかシャツがパリパリになった気がしました。

着替えは用意していなかったので裸(ら)にジャンパー羽織って、
何OZMAかわからん格好で寒空のなか帰路に着きました。

Yum!Yum!ORANGE、最高!


12月13日(水)

風呂あがり萌え。

こないだ久しぶりにスマスマ見たら
ビストロが手抜きでびっくりという話をしましたが、
今回も同じく、長寿番組見続けていたら
さほど気にならないのかもしれないけど編。

伊東家の食卓。
大泉さんが出るっていうので見たんですが、
何!?家庭の裏ワザとかやってないじゃん!

いきなり!黄金伝説。
タカアンドトシ出るっていうので見たんですが、
回転寿司の全メニューを食べきるとのこと。
120巻ぐらいですか。
そのショボさにもびっくりしましたが、
半分くらい食べたら、残りは後日とか、
何時間以内に食べきれば伝説達成!じゃなく、
何日かかっても食べきれば伝説達成だそうです。
お食事じゃないっすか。


12月11日(月)

教室でお弁当を食べている時、隣の席が
midnightPumpkinボーカルのwakanaちゃんだった
夢を見た。

と、株主に送られてくる日本高周波鋼業株式会社の
中間事業報告書の裏に書いてあった。
今朝起きたとき、忘れないようメモしたらしい。

どうやらハガキ職人の時の癖で、何か思い付いたら
手元にある物に忘れないようメモ書きをするらしく、
そこにはもうひとつ、こう書いてあった。


「子供を大人買い。」




ライブを観に行きました。12月ライブ強化月間2本目。
BIGBAND北極ワンマンライブ。

北海道大学のBIGBANDサークルで、
前回対バン目当てで見て好きになったバンドです。
100%身内のほぼプライベートライブだったんですが、
メンバーの友人のふりして潜り込みました。
ダブルアンコール入れても1時間と短い時間でしたが
チケットも安かったし大満足でした。


12月9日(土)

敬愛する松嶋初音サンのブログがここ数日見れません。
事務所のトップから入ると、ところどころ画像抜けがあるので
たぶんサーバトラブル等だと思うので大丈夫だとは思いますが、
内山彩サンの件(ブログ見れなくなったと思ったら引退)があるので
ちょっとこう何日も見れない日が続くと、不安汁が出てきます。

昨日ライブを観てきたEOHですが、ボーカルのmeguサンが
めんこかったという話しかしていなかったので補足します。
女性ボーカルがmeguサンで、ユニットのもうひとり、
男性キーボードがfumio yasudaという方なんです。

はい。ヤスケンのお兄ちゃん。

分かりやすい言い方をすれば、大泉洋所属劇団TEAM NACSのナンバー2、
NHK大河ドラマ「功名が辻」出演俳優の安田顕サンの実のお兄さんです。

ホームページとかで写真を見る限り「似てるなぁ」でしたが、
生で見ると、似てるとかそういう問題じゃなかったです。
「区別がつかない」
確かに正面から見るとお兄さんのほうが細いのですが、
私の位置からだと同一人物。いやマジで双子レベルです。

ただ、ひとつだけ決定的な違いがありました。
「お兄さん明るい」
でも顔が陰・鬱・暗のヤスケンを見慣れているだけに
なんかヤスケンが無理して明るくしている錯覚。
なんか酔いました。

かじっていただけに、キーボード奏者ってすごい好きなんですよ。
ギターやベースのように動き回れるでもなし、
ドラムのように大振り出来るでもなし、
パフォーマンス的にはやっぱ地味な楽器じゃないですか。

あはー、かっこええ。

あはー言っちゃいましたよ。

トータルで、めんこいねえちゃんとかっこええにいちゃんのユニット
「EOH」
東京拠点なので滅多にライブは見れないと思いますが、
これからも応援し続けることを誓います。


12月8日(金)

ライブに行ってきました。

初めてのメッセホール。
市内のライブハウスはとっくに制覇したと思ったら老舗が残ってました。
メッセホール。ビジュアル系の聖地ですよ。
今回お目当てのバンドの他に2バンドの対バンがあって、
やっぱビジュアル系なのかなーって期待してたんですが、普通のバンドでした。
ビジュアル系じゃなくても出演できるんですね。
でも、ホールのスケジュールを見る限り、知ってる名前はひとつもありません。

さて、誰を観に行ったのか。

EOH

「エオ」と読みます。東京の人達です。
女性ボーカルに男性キーボードのユニットで、
インディーズですがCDも出したりしている方です。

歌がウマイとか演奏が上手だとかは当たり前なので割愛させて頂きます。

なんつーか、東京のおなごはめんこいねぇ。
サイトとか見る限り、クールな感じの人なのかなぁと思ってたけど、
なまらめんこかった。

12月は行きたいライブがたくさんあって、泣きながら絞り込んだ
9つのライブのうちのひとつめが終了。次は11日。


12月7日(木)

月曜日、じゅりたんが出るんでスマスマをかなり久しぶりに見たんだけど、
ビストロスマップ、料理完成が10時6分。
いつの間にあんな手抜きになったんでしょう?別にいいけど。
もう調理じゃなく芝居じゃんか。

GyaOのKANAちゃん無事見れました。
最近は映画やドラマのお仕事が中心だったので、
自由形のKANAちゃんは久しぶりで楽しかったです。
数年ぶりのKANAポーズ。
色々調べましたがGyaOは保存できないということなので、
苦肉の策でPC画面をデジカメでムービー撮り。

メルフォレス特集
よ→マジすか。今週分も録音したけどまだ聴けてません。
う→あそこで一番持ってるのはTo Be Continuedの人。
ほ→実は某飲料水メーカーの
CMで1曲最終先行まで残りました。


12月4日(月)

ハッピーバースディ。みやむ。

ネプリーグ。新聞見ると「芸能事務所スターダストチームと対戦!」
ってあったから楽しみにしていたのに、
板東英二、魚住りえ、山口もえ、岩崎ひろみ、野々村真。
言っちゃなんだけど、この5人の誰が数字(視聴率)持ってんよ。

私なら、沢尻エリカ、鈴木えみ、本仮屋ユイカ、北川景子、夏帆。
30%はイクね。


視聴率と言えば、B.L.T.に地区別の視聴率ランキングが乗ってるんだけど、
北海道の視聴率ランキング10月2日〜11月5日(ビデオリサーチ調べ)
1位、10月26日放送の日本シリーズ日本ハム対中日・第5戦。
日本一が決まった試合なんですが、52.5%。
9位までが全部日本ハム関連。
しかも北海道の9位が25.6%で、関東の1位が25.5%。
なんかスゴイねって話。


12月3日(日)

よりにもよって、
「オレは14才から18才までのアイドルが好きなアイドルオタクだっ!」
と日記に書き残した次の日に、mixiのオフ会に行ってきました。

昔のように全記憶がなくなるというのは、ここ数年は大丈夫なんですが、
憶えているぶんだけ大後悔。キモオタのくせにはしゃいじゃって。
イタイよ、俺。

基本居酒屋ってテーブル囲んで丸くなるでしょ、
だから最悪私が気持ち悪い人間でも、右の人は右の右の人と、
左の人は左の左の人とお喋りしていれば私以外は大丈夫なワケですよ。
ところが今回、私の右に座った人と右の右に座った人が友人同士。
せっかく来たのに私の右の人は、左はだんまり、右は友達ですよ。
正直逃げ出したかったですよ。っていうか何度もトイレに行きました。

月の食費の予算が8000円。
今回一次会二次会合わせて参加費5000円。
残金約3000円。今月残り29日。

雪でも喰うか。


12月1日(金)

普段行かない白石区に行ったので、
帰りに古本屋巡りをしてきました。
マンガを4店で計10冊。

よつばと2・3・4巻、NHKにようこそ3巻、まほらば1・2・5巻、
壮太君のアキハバラ奮闘記1・2巻、99ハッピーソウル1巻。

私の古本の買い方は350円コーナーで立ち読みをして、
気に入ったやつがあれば100円コーナーで探す。
350円とかではほしくても買いません。あちこち探します。

ちなみに今探しているのは、よつばと1巻と5巻以降、
NHKにようこそ4巻以降、まほらば3・4巻と6巻以降、
壮太君のアキハバラ奮闘記3巻以降、ラブロマ4巻、
ラバーズ7の2巻以降、僕と彼女の×××2巻以降、
げんしけん2・4巻と6巻以降、4TEEN2巻以降などなど。
その他にもまだ1冊も持ってなくてほしいやつはたくさんあります。
右脳で記憶しているのでタイトルは一切出てきません。

いつからマンガを買うようになったんでしょうか?
もちろん子供の頃は読んでました。
と言っても定期購読していたのは、小学校低学年の頃のコミックボンボンと、
高校でグルグルに出会った頃の少年ガンガンくらいです。
学生の頃みんな読んでいたジャンプ・マガジン・サンデーは買ったことないし、
大人になってもヤンジャンとかヤンマガにはまったく興味ありませんでした。
よく街を歩いているとオタク臭いとか言われる私ですが、
マンガ総読量は平均値以下だと思います。

で、いつからマンガを買うようになったんでしょうか?
まぁここ一年です。ヘタしたらこの半年かもしんないです。
第一に面白いマンガに出会った、マンガの面白さを知った。
そして第二に手軽に読めるということでしょうか。
ここ2年ほど小説ブームがあったんですが、
小説は長編を一気に読み切るのが私の好きな読み方で、
寝る前にちょっと、とかで小説はなかなか読めなかったんです。
その点、マンガは気軽に読めるんで合ったんだと思います。

電車男や秋葉原がちょっと話題になったあたりから世の中、
すぐになんでもオタクに結び繋げる傾向があるじゃないですか。
マンガを読むのはオタクじゃないと思います。
マンガとアニメは一緒に見られがちですが、
個人的意見としては、マンガはセーフ、アニメはアウト。
アニメオタクって言葉あるけど、マンガオタクって言わないじゃないですか。
もちろん同人誌とかそっち行ったらまた違うくなってしまいますが、
ただ書物としてマンガを読むのは変じゃないと思います。
オタクじゃないと思います。

私はマンガを読みますが、小説も読みます。
エルレ近辺の音楽も聴きますし、ライブにもよく足を運びます。
テレビもドラマやバラエティが中心で、アニメは今は見ていません。

結局何が言いたいかというと、オタクではありません。

いや、アニメとかそういうオタクではありません。

オレは14才から18才までのアイドルが好きなアイドルオタクだっ!


11月の日記   2007年1月の日記