検索エンジンで来られた皆様へ

4月はそう、ライブの他は部屋でゴロゴロの月の日記


4月26日(水)

春。自転車を出しました。
ずっと雪に埋まっていたのでサビてるし汚れているので、軽く手入れ。
昨年は四国から帰ってきても、2〜3回しか乗ってませんでした。
その四国のお遍路で徒歩の良さを知ったということと、
札幌中心街の駐輪場が有料化されたというのが理由です。
なので久しぶりの自転車でした。
試運転を兼ねて近所をひと周り。
昨年の春は試運転を兼ねてひと周りのつもりが、
数時間かけて海を見に行ってしまいましたが、
今年は風邪気味ということもあって本当に近所をひと周り。

今年は長旅に出るのでしょうか?
一年おきで旅ってるので今年は充電期間なはずなのですが、
乗ってしまうとやはり旅立ちたくなります。

そういえば、昨年四国で出会ったチャリダーさんが
今月17日に愛知を飛び出しました。
「日本一周」を掲げて。

私には恐くて出来ません。いや日本一周はたぶん出来るでしょう。
ただ、ホームページで「日本一周します!」と宣言するのはムリです。
もし途中で断念せざるを得ない状況になったら、
恥ずかしくて8年やってきたサイトでも閉鎖すると思います。

そんなへなちょこバタネンとは違い、現在静岡辺りを走行中の
heatsクンのホームページはコチラ
http://harukanaheats.web.fc2.com/
ブログでリアルタイム日記やってるので見てやってください。
そしてあなたの街で走行中のheatsクンを見掛けたら
ブーメランでも投げつけてやってください。


4月23日(日)

ジャンクスポーツに藤森由香サン登場。
やっぱりかわいい。

先日の浅尾美和サンしかり、ジャンクはいい番組です。
バレーとか競泳とか好きなスポーツはチェックしてますが、
それ以外となると、ああいう番組は非常に大切です。

ちなみにここ4日、第82回日本選手権水泳競技大会があって、
NHKでテレビ放送があったんですが・・・・
思いのほかみんな引くらしいので何も言いますまい。


4月22日(土)

7人の女弁護士
第2話「銀座NO.1ホステス殺人事件」

もちろん見ました。
所属事務所のホームページには情報出ていなかったので
小さい役かもしれないと、カナり慎重になりました。

結果、もちろん分かりました。まだファンを続けられます。
回想でのクラブのシーン。酒井若菜サンの横に座っていた
黒いドレスのホステス、はい!これKANAちゃんです!
セリフもなく、2秒ぐらいでしたが、私の目は逃れられません。

でもアレだけだったら悲しいなぁと思いつつ、
再登場を願って見ていたら、次のクラブでのシーン、
来た!メインテーブル!そして、セリフ!しかも、長ゼリ!

大興奮です。

しかも、釈由美子サンが化粧室に立つと、
入ってきたのが、なんとKANAちゃん!
しかも、「リカ」という役名付き!
釈ちゃんKANAちゃんのツーショットになるともう内情喋りまくり!
あんな長いセリフ、噛まないかとハラハラドキドキでした。

これまで何度かドラマには出ていますが、
あんなに登場シーンもセリフも長いのは初めてです。
そしてカナりの重要な役。

はっきり言って、KANAちゃんがいなかったら、
何人の弁護士がいたって事件解決できなかったでしょう!!


4月19日(水)

昨日までとは状況と危機感がまったく違うんですが、
今日もブックオフに立ち読みに行ってきました。
完全現実逃避。

げんしけん1〜5巻、美鳥の日々1〜7巻、ラブロマ1・2巻
ドラゴンボールナメック星で悟飯がデンデを助けるぐらいから
悟空とギニュー隊長がチェンジした辺りまで。

明日、テレビ朝日系列夜9時放送の「7人の女弁護士」に
KANAちゃんが出ます。絶対見ないとダメですぞ。


4月18日(火)

事件ってほどじゃないけど、深刻な出来事が起こりました。
オレはどうすればいいのかなぁ。
少なくともこのままじゃいけないです。
どうする?バタネン。(←アイフル風に)

なのにオレってば昨日は1〜5巻、今日は6〜10巻、
ブックオフで立ち読みをして過ごしました。
「いでじゅう!」。かなりオススメです。

メルフォレス
いやメジャーリーガー級の実力あるでしょ、
阪神の一軍争いでの経験を持ってすれば!
関西文化はこっちでオクラさんが「北海道関西化計画」という
ラジオ番組をやっているので多少は情報が入ります。
関西ってラブホの「ご休憩」の時間が一時間なんですよね。
中堅かよ!
つか俺、アルミさん!?無理!
ゴーゴープリンさんスゴイですねー!
爆ラジ復活に一票入れといてください。


P.S.「らぶほ」で変換したら「ラブ帆」って出ました。
夏帆ちゃんLOVE。


4月15日(土)

昨日はライブに行ってきました。

こけし企画の魔女ロッコ。

この企画はこけしさんが恋し焦がれているバンドと
ライブをするという趣旨で行われているんですが、
うん。対バンもいいんだわ、コレが。
ほとんど初めて見るバンドだったけど全然飽きませんでした。

ビジュアル系の定義というものが何かはよくわかりませんし、
どこからがビジュアル系と呼んでいいのか、
その境界線(通称:ラルク線)もよくわかりませんが、
「あざらし」さんはとてもカッコイイバンドでした。
客層がいつものこけしさんが出るようなライブの客層とは違い、
そういう格好や髪色した人達や、制服姿の女子高生とかいて、
誰目当ての人達なんだろうと思っていると、出てきたのが、
今流行りのマンガで例えるなら、「今日から俺は」の伊藤クン。
もちろん見た目インパクトだけではなく、かなりな聴き応えでした。
誰もが知ってる例えをするなら、犬神サーカス団。

ラスト前に出てきたバンドもかなり良かった。
ライブパフォーマンスも満点だし、やっぱり日本語歌詞が好き。
あと、あれは絶対意図的だと思うんだけど、目が合うの。
歌いながら、一瞬とかじゃなく、ジィーっと見られんの。
あれはズルイ。あれはハマるって!

ラストはもちろんこけしさん。
ちょうど今日ニューアルバムのレコーディングが終わって、
2時間しか寝てないとかで、メンバー内でのピリピリした
ちょっと険悪なムードが新鮮でした。


4月11日(火)

本日は日記をお休みします。


メルフォレス

こっちはほぼ雪は溶け、家の隙間など日陰が少し白くなっているぐらいです。
なんか凄そうなお仕事ですね。浪速の織田裕二といったところでしょうか。
さて、本題へ。荘口さんがVステですか!?
なんか知らない間に色々なモノが変化していくのを実感してます。
衰退していると言われているVステの活力剤になれるのでしょうか。
正直、今のイグニはわかりません。が、気持ちはなんとなくわかるような気がします。
昔、川澄綾子+飯塚雅弓=恋愛候補生というラジオ番組で、
ババ抜きのようにランダムでハガキを選び、
それを読むということをやっていて、あの時は怒りを憶えました。

話がそれました。
プチミーティングいいですね。
私も機会があったら参加したいですが、
さすがに今をなっては「は?バタネン西川?・・・誰?」ってなってしまうのがオチです。

最近、ネタを送る側では無く、審査する側をちょっとやってます。
一銭も出ないし、審査というほどエライことはやってませんが、
とあるポータルサイトの1コーナーにネタコーナーがあって、
メールで投稿されてきたモノを見て、基本的には毎日、
爆ラジで言うところの「こんなんキング」を決めています。
1日10〜20通程度でしょうか。こっちはこっちで面白いです。
もしかすると速ファさんならご存知のサイトかもしれません。
投稿の際はぜひ往年のラジオネームでお願いします。
辛い判定を用意して待っています(笑)

こちらも話を変えます。私は花粉症にはなったことないです。
北海道は少ないんじゃないでしょうか。
スギ花粉症リトリートツアーなんてモノがあるぐらいですから。

北海道のお笑いは、やはりキュウが引っ張っているのが現状だと思います。
お笑いライブとかになると札幌吉本やアマチュアも人気がありますが、
テレビラジオになると、はやりキュウ無しでは成り立たないと思います。
大先生はここ数ヶ月は東京ベースになっているようです。
連ドラ、映画、そして今は単発ドラマの撮影をしていると思います。
フランキー・リリーさんのあのベストセラーのドラマ化のやつです。
北海道には週に1回帰ってきて、まとめてラジオやテレビの収録をやって、
またすぐに東京に戻っていってしまいます。
北海道の滞在する時間は減りましたが、ちゃんとテレビには出ています。
というのも、テレビレギュラー3本中2本は、ほぼ内地でロケやっています。
大先生が北海道に帰って来ないなら、撮影スタッフが内地に行きます。
それぐらい北海道では重要な人です。北海道は易々と手放しませんよ。

こちらこそ、長文になってすいません。
本来はメールで返信するのが本当なのでしょうが、
残念ながらフォームのメルアド記入欄には「秘密。(笑)」となっていましたので、
読まれているかはわかりませんがこちらに書かせていただきました。

いいですね。今度大阪行くときはぜひ。
その際はお互い職人を集めてチーム戦でもやりましょう。
大阪近辺は完全なアウェイ戦になってしまいますが、
こっちも頑張って元じかだまリスナーに召集かけたいと思います。
先鋒:エンドレスうぐいす
次鋒:セブンスチルドレン
中堅:丸虫商店
副将:バタネン西川
大将:広島のさる山下

こんな感じで。


4月9日(日)

昨日はライブに・・・行ってません!!

こけしさんのライブがあったんですが、
週に3回はさすがに行き過ぎだろうと、我慢しました。

先日まで通っていた学校でHTMLの勉強をしてたんですが、
卒業作品とは言いませんが、ひとつタグだけでサイト作ってみました。
タグだけっていうのは、いわゆる編集ソフトを使わずに、
メモ帳とかのテキストファイルだけで作るというやつです。

タグねぇ、面白いですよ。7年なんの苦労もなく編集ソフトで
ホームページやってきましたが、タグも面白いです。
表の構想を頭で描きつつ打ち込んでいって、
ブラウザの反映させたらバギッと想像通り出来ているあの達成感。
ソフト使っている人には味わえない快感ですよ。
スタイルシートやフレームも使ってかなりなモノが出来上がりました。

したっけ次に気になるのがあのゴチャゴチャした
ハッピーパウダーカンパニーのトップページ。
こっちはタグとソフトを併用してプチリニューアルです。
見た目はプチですが、私の中ではかなりな決断でした。
大切にしていた冒頭の一節、
「毎度ありがとうございます。親切と信頼のハッピーパウダーカンパニーです。」
7年前からトップを飾っていたあの一節もとうとう姿を消しました。
さらに、「個人ページ」「みやむファンページ」「オズファンページ」
の3本柱で始まったこのサイト、今では隅に追いやられ、
全然更新もしてない状態だったオズのページも今回のリニュにより終了。
苦しい決断でした。
他にも非常口撤去など昔からトップページを飾ってくれていた
小物も削除して多少はスッキリしたと思います。

コンテンツは少しだけ移動がありました。
ピンキーストリートのページを削除して、
4コマの過去ログは今夜この街で一番冴えてジョークに、
リペイントピンキーはバタバタコレクションにそれぞれ移動しました。
pinkyst.netドメインの更新手続きをしたばっかなんですが、
ピンキーストリートはほぼ終了と。

まぁリニューアルというほど見た目は変わんないですが、
私の中で何かが変わり始めたのは確かです。

それが何か。探してみてください。


4月5日(水)

昨日はライブに行ってきました。

少年カミカゼ!!!!

って言って、わかってくれるんでしょうか?
私は好きなのでなまらメジャー感あるんですが。
まめにラジオゲストやったり、お店とかでもよく流れてます。
でもまだワンマンとか出来るほど人集まらないんですねぇ。
札幌から1組と内地から2組の4バンでした。
メジャーどころ連れてきたのでトリの少年カミカゼ
が心配になるぐらい盛り上がっていました。

普段は、身長もあるのでなるべくジャマにならないように
壁にへばり付くように左右どっちかに寄っているんですが、
登場前の少年カミカゼに対する意気込みを見比べても、
これは私が真正面にいても文句は言われないだろう、
いや、そんなテンションの人達に文句は言わせまいと
真っ正面に陣取りました。アレがオレですよ。

7月にアルバムを引っさげて2DEYSやるそうです。
クラップスホールとコロニーで。
コロニーぐらいはワンマンでやってほしいなぁ。


4月3日(月)

どこまでがウソなのかはご想像におまかせしますが、
世の中は狭いですねって話です。

さて、昨日はライブに行ってきました。
ミッパンのライブでSKAにハマって以来、
ヤムヤムとかムラマサとか女性ボーカルのSKAを
レンタルショップとかで漁って聴いたりしていましたが、
なんと、札幌にも居たんです。女性ボーカルのSKAバンド。
「FRESH CHERRY SOURCE」
良かったです。とても良かったですが、
モッシュとかダイブとかある客層は苦手なので、
次も行くかっつったら、難しいところです。
ストリートファイターズっていう深夜番組、
たぶんテレビ朝日系列で全国放送なんですが、
3週ぐらい連続で出演するって言ってたので見てください。
北海道代表で全国大会に出てます。

久々に西武ロフトに行ったら、無くてすっかり諦めていた
Rジャケットが置いてありました。
しかし24種類。少ないよ。お目当ての人のも無いよ。
バタネンプロデュースの未発表曲とかほしい人はご連絡ください。


4月1日(土)

エイプリルフールなのでウソを言います。

先週、高校の時にお付き合いしていた女性と偶然再会しました。
10年ぶりです。
10年間も会っていないっていうのに、わかるもんですねぇ。
お互い札幌に出てきているのも知らなかったし、
お互い相手の存在も今ではそれほど大きくはなかったと思います。
少なくとも私の中の彼女は、かなり脳の隅っこに追いやられていました。
でも、一瞬目と目が合うと、、、わかるもんですねぇ。

特に太ったとか、背が伸びたとかはなく、
17歳のあのまま、大人の女性になった感じでした。
まぁ身長はもともと高いんです。173とかあるはずです。
いまだにコンプレックスらしく、いまだにベタ靴履いていました。

で、私が27歳なら彼女も27歳。
なっまら、気になりますよね、『結婚しているのか』
近くの喫茶店に入って、コーヒーを注文して、
コーヒーが来る前に、聴いてしましました。
だってこういうのは早いほうがいいでしょ。

なんと、独身!!!

これは復縁ありか!?

でも彼氏いるって!!

ぐはっ!!

活字にするほど大袈裟ではありませんが、
やっぱり、ほんのちょっとは期待してしまいましたよ。
だってキレイだったもん。

仕事はいわゆるOLで、バリバリのキャリアウーマンだそうです。
相手の職業を聴いたら、もちろん聴き返されます。
ヤバイです。
さすがに「27歳・無職」とは答えられません。
前に働いていた会社をの名前を挙げて、サラリーマンと答えました。
「へぇ〜、役職とかは?」

ヤバイです。
働いても長続きのしない私には役職なんて縁遠い話、
27歳の妥当な役職なんてさっぱりわかりません。
曖昧に笑いながら「そんな偉くなってないっすよ〜」。

でもねぇ、今考えてみると、ウソとか見抜く人だったから、
案外バレバレだったかもしんない。

一応ケータイ番号を交換してその日は別れましたが、
まぁ連絡を取り合うことも、二度と会うこともないでしょうね、
そんな雰囲気でした。

注)これはエイプリルフールのウソです。


3月の日記   5月の日記